※このページは上から順に新しくなっております。
■今月のひとりごとに戻る
 2016年3~4月のひとりごと
  2016年4月29日(金) 
  ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016
 いよいよゴールデンウィーク突入!ですね。しかしながら道内各地、天候はよろしくないようで、岩見沢も雨、寒いし。さらに道東・オホーツク方面では、雪が降ったらしい・・・酒井先生の興部チームは、大丈夫だろうか?

 さて、GWと言えば・・・日本最大級のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2016』が、5月3日・4日・5日に東京で開催されます。今年のテーマは「la nature ナチュール - 自然と音楽」とのこと。昨年に続き今年もその関連イベント「丸の内エリアコンサート」に家の次女・友梨香が出演させて頂きます♪(昨年の模様は「過去のひとりごと」より、2015年5月3日のHitorigotoをご参照ください)

 ということで・・・彼女はドイツ・ベルリンを発って、フィンランドのヘルシンキ空港を経由、明日のお昼過ぎには新千歳空港に到着する予定です。久々の北海道、美味しいものを食べさせなきゃね(o^_^o)

彼女の出演は・・・
●日程:5月5日(木・祝)
●時間:15:00より
●会場:丸の内オアゾ1F 『○○広場(おおひろば)』

◆ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016公式サイト
http://www.lfj.jp/lfj_2016/

◆丸の内エリアコンサート、5/5タイムテーブル
http://www.marunouchi-event.com/lfj2016area/timetable/index.html?d=505

◆木村友梨香プロィール(出演アーティスト詳細)
https://marunouchi-event.com/lfj2016area/artists/53.html

 丸の内エリアコンサートの入場は無料となっておりますので、首都圏にお住まいの方、また、このGWにに東京に行かれる方、お時間がとれましたら聴きに行って頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します♪ mariyurinopapa
  2016年4月27日(水) 
  「お耳の貯金」
 岩見沢も桜の花が咲いたようですね。プレス空知によりますと昨年と同じ開花日だそうです。この調子でいきますと桜が満開になるのは例年(5月中旬)より10日ほど早くなりそうとのこと。ということは・・・山下聡先生の公開レッスンの日には、まなみーる周辺の桜は散っちゃってるのかな?でも、空知支庁前の桜(丸っぽい花、なんていう種類かはわかりませんが桜らしい)は、ちょうど良い感じに咲いてるかも・・・と、まなみーるのスタッフの方が言っておりました(o^_^o)

 桜、好きだなぁ~♪ワタクシね、Facebookのカバー写真、ここ一年ずっと桜の木の写真なんですよね。実は、一昨年の春に撮影した桜の木で、その頃に一度カバー写真に使って、その後、何度か違う写真に変えたのですが、でも、去年の春にまたその桜の木の写真に戻したんですよね、何となく・・・「サクラサク」の願掛けで。その後、夏が来ても秋が来ても冬が来ても、そしてまた春が来ても変えずにそのまま。なんかもう、ず~っとその桜の木の写真で行こうかな~♪なんて、思ったりしちゃったりしちゃって。

 さて、話し変わって・・・一昨日の管理人のHitorigotoに書きました「お耳の貯金」のお話し。もう6年前になるので、ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、その話しをちょこっと。2010年6月7日のHitorigoto「Joint Piano Recital福岡公演終了、part2♪」にてお話ししたのですが、その年、我が家の次女・友梨香(当時、東京音大付属高3年)が同じ歳のピアノの友人、福岡県出身の久保山菜摘さんと大阪府出身の生熊茜さんと三人で「Yurika,Natsumi,Akaneジョイントピアノリサイタル」を開催したことありました。5月23日に岩見沢公演、6月6日に福岡公演と、2会場で開催したんですね(よろしかったら、当時のHitorigotoをお読みくださいませ)。その福岡公演終了後のこと、聴きにきてくださったお客様(小さいお子様のお母様)から真由美先生がお聞きしたお話し・・・Yurikaの演奏を聴いて「とても素敵な音色で、とても感動しました。子供が小さいので聴いても分からないと思ったのですが、今日は来て本当に良かったです。とても良い“お耳の貯金”が出来ました♪」と話し掛けられたそうです。真由美先生、その“お耳の貯金”という言葉がとても素敵な表現で、感激したそうです。

 家族で楽しむピアノコンサートにしても他のコンサートにしても、または教室発表会での上の学年の生徒さんたちの演奏にしてもそうだと思いますが、小さな年齢の生徒さんにとって分からない曲も多いと思いますが、きっと「お耳の貯金」になると思います。また、コンサートにしても「知っている曲があるから楽しそう」ということもあると思いますし、逆に知らない曲でも聴きに行って知ることによって、音楽の世界がまたひとつ広がって行くということもあるかもしれません。

 その当時のhitorigotoでもお話し致しましたが、娘たち「まりゆり姉妹」も小さな頃から札幌コンセルヴァトワールの素晴らしい先輩達の演奏やピアニストの演奏を聴かせて頂いて、たくさん「お耳の貯金」をさせて頂いたと思います。そういうことも彼女たちの音楽的成長の大きな栄養分になったことは間違いないと思いますし、ワタクシなんかはクラシック音楽はよくわかりませんが、それでも家族で一緒に聴きに行って同じ時を過ごせたことは、やはり楽しいことだったと思います。

 ところで、家族で楽しむピアノコンサート・・・これまで3年連続プログラムに入れてきましたJ.S.バッハのメヌエット、今年は外してみたんですね。でも、やはりメヌエットは定番でプログラムに入れてほしいという希望があるようです。それとピアノを習っている子もそうでない子も知っている有名な曲、ベートーヴェンの「エリーゼのために」、そしてショパンの「幻想即興曲」なんかもまた聴きたいという希望があるようです。ワタクシ個人としては、シューベルトの「即興曲 Op.90-2」とかドビュッシーの「アラベスク第1番」とかもまた入れてもいいかな?と思っております。また、今回は都合で連弾は麻里江先生と乃菜先生の1組で2曲だったのですが、もう少し連弾も増やしていいのでは?という意見もあったり。勿論、世界の名曲はもっといろいろありますので考えどころですし、そしてまた、コンクール課題曲も来年はどんな曲が飛び出てくるか?(飛び出てって・・・ハクション大魔王じゃあるまいし、汗)。コンサート終わったばかりですが、良い感じで終われたので、また次の時のことを考えるのがちょっと楽しかったりして(*^^*)ァハ mariyurinopapa

     
  Facebookのカバー写真・・・一昨年の5月に撮影しました桜の木の写真。
ワタクシ、「木村」なものですから・・・木が青空(上)にむかって伸びているような写真が好きなんですよね♪
 
 
  2016年4月25日(月) 
  「家族で楽しむピアノコンサートVol.4」大盛況にて終了!
 こぶしの白い花咲く岩見沢・・・昨日は、まなみーる文化センター中ホールにて「家族で楽しむピアノコンサート Vol.4」が開催されました。今年も岩見沢市内・空知管内・江別市・札幌市・苫小牧市などから2歳くらいの小さなお子さんからご年配の方まで、ご家族で、ご夫婦お二人で、またはお一人で・・・300人近いお客様がご来場くださいました。5人のピアニスト(佐々木乃菜先生、木村麻里江先生、鹿野真利江先生、星洋樹先生、金羽美歩さん)の素敵な演奏と司会の酒井由美子先生とパペットたち(笑)による楽しい進行で、今回も大盛況で終了致しました。

 会場内、小さなお子さんたちが多かったにも関わらず(少しくらい騒がしくても当たり前にも関わらず)、皆さん、とてもマナーよく、ピアニストの演奏や司会者の曲目紹介を聴き入ってくれていたようで、それはまるでステージと客席が一体となったような空気に感じ、とても感動致しました!ちゃんと聴いてくれた子どもたちにも「ブラボー!」です。小さなお子さんたちにとっても、とても良い「お耳の貯金」が出来たかと思います♪

 終演後、生徒さんたちと一緒にコンサートを聴きに来てくださいました個人教室の先生方より「たくさんのお客さんの中には、小さい子も多かったのにみんなマナーがよく感心しました。飽きない司会の工夫も功を奏していましたね。」「生徒たちが、知っている曲も多く、作曲家についての解説などもあり、とても楽しいコンサートだったと話していました。」などとメールを頂き、嬉しく思いました。当教室生徒さんたちに関しては、こういったコンサートもそうですが、定例の教室発表会や小さな音楽会、または練習会などを通して、「ピアニストの演奏やお友だちの演奏を聴くのもピアノの勉強」というように思って先生方は生徒さんのレッスンにあたっているので、そういう形でやってきたことが生徒さんたちの中で少しずつプラスになってきているのだと思います、きっと。

 家族で楽しむピアノコンサート、ご来場くださいました皆さまに心より御礼申し上げます。そして、出演してくださいました皆さん、ありがとうございました!お疲れさまでした♪ mariyurinopapa

 
 
 
 
 
     
 
 
 
 
  2016年4月21日(木) 
  昨日・今日の新聞で♪
 昨日、毎日新聞聞の26頁、道内のイベントを紹介している「遊ナビ」欄に4/24岩見沢まなみーる中ホールで開催します「家族で楽しむピアノコンサート Vol.4」の情報を出演者全員の名前と主な曲目、そして更に嬉しいことにチラシ画像付きで掲載してくださいました! 全道版ですので、広く多くの方々にコンサートのことを知って頂ける良い機会になると思いますので大変ありがたいです♪

 そして今日は、北海道新聞・朝刊(岩見沢・南空知版)にも「家族で楽しむピアノコンサート Vol.4」の開催情報が掲載されました。毎日新聞北海道支社様と北海道新聞岩見沢総局様に感謝致します!開催までもうあと三日、たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております♪ mariyurinopapa

     
  2016年4月17日(日) 
  「春の音楽会」を聴きに♪
 雨降る日曜日。今日の我が家・・・先ず、麻里江先生ですが朝から乃菜先生と一緒にリトミックの講座を受けに札幌へ。内容はワタクシにはよくわかりませんが(笑)、有意義な時間を過ごせたようです。真由美先生は、午前中は特別に頼まれてお仕事(演奏のアドバイス?)、午後からは酒井先生の関係で岩見沢まなみーる中ホールへ。当HPのイベント情報でも紹介しておりますが、今月30日(土)にオホーツク管内の興部町で開催されます「おこっぺ潮風コンサート」の公開リハーサルを聴きに行って来ました。今日は緊張の練習を兼ねての公開リハーサル(ホール練習)とのことですから、コンサートまであと約2週間、これから仕上げに入って、皆さん、より良い状態となって興部町のステージで演奏されることでしょう。ワタクシは都合で(他のコンサートを聴きにいく約束があったので)今日は聴きに伺えませんでしたが、30日の本番コンサートのご成功をお祈りしております♪

 さて、ワタクシめは・・・今日は、北広島芸術文化ホール(花ホール)にて「第17回 春の音楽会」が開催、昨年のザ・クラシックコンサート岩見沢に出演してくださいましたフルート奏者の赤塚美菜穂さんが出演されるので聴きに行って来ました。春の音楽会、ワタクシが聴きにいくのは昨年に続き2回目ですが、このコンサートは「2015年のロビーコンサートに出演した若手演奏家が一堂に集まってお贈りする、春の風物詩。」ということで、出演者もピアノ・ソプラノ・フルート・クラリネット・オーボエ・サクソフォン・チェロなど多様で、質が高く内容の濃いコンサートになっていると思います。また、2年前の「花明かりコンサート」に出演されていた方や今年の「ほっかいどうミュージックフェスティバル」に室内楽アンサンブルで出演されていた方、岩見沢出身の方、娘たちと同じ東京音大在籍の方などちらりと知っている方々もいらっしゃったので皆さんの演奏を興味深く聴かせて頂きました。

 赤塚さんは、ダマーズ作曲「演奏会用ソナタ」を演奏・・・私は音楽家ではありませんので専門的なことはわかりませんが、とても美しい音楽を奏でられていたと思います。ゆったりと聴かせて頂きました♪終演後は、フルートの赤塚美菜穂さんとピアノ伴奏の奥田舞さん、FacebookやHitorigoto用にお二人の写真を撮らせて頂こうと思いましたら、流れでワタクシも一緒に写真に入ることに(ということでワタクシめの顔面部分は例によってまた加工、笑)。お二人とも今日のコンサートお疲れさまでした。ステキな音楽をありがとう♪ mariyurinopapa

     
  2016年4月15日(金) 
  旭川での毎コン課題曲解説講座、終了!
 昨日発生しました「熊本地震」、震度7という大きなもので多くの被害が出たようです。今日の北海道新聞(夕刊)によりますと建物の倒壊などにより9人の方が亡くられ、また負傷した人は少なくても860人で、うち53人が重傷とのこと。余震も129回観測されているそうです。ニュースを見た時にすぐに東日本大震災のことが脳裏に蘇りました。熊本地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

 さて、真由美先生ですが、毎日こどもピアノコンクールの課題曲解説講座で旭川に行って来ました。ここ数日は、レッスン終了して、晩御飯食べて、それから夜中、この講座の準備に取り組んでおりました。今日は、その大役を無事に終了したようです♪

 彼女の話によりますと・・・二十数名の講師の方々(ヤマハ音楽教室の講師さんや個人教室の講師さん)が集まり、2時間半、途中休憩なしでびっちりと、演奏を交えて曲目解説のお話しをしてきたそうです。聴講された先生方はとても熱心にメモをとり、最後まで聴いて下さったとのことです。また、質問もあり、どの先生方もコンクールに向かって熱心にご指導されていることが感じとれたそうです。

 無事に講座が終わって、彼女もホッとしたとのことでしょう、お疲れさまでした。聴講に来てくださいました旭川の先生方、ありがとうございました♪ mariyurinopapa
  2016年4月10日(日) 
  オーケストラHARUKAの演奏会を聴きに♪
 今日は、オーケストラHARUKA「第13回演奏会」(指揮:三河正典先生)が札幌コンサートホールKitara大ホールで開催、お世話になっております札幌コンセルヴァトワールの宮澤むじか先生がソリストで出演されるので家族で聴きに行って来ました。

【プログラム】
◎フンパーティング/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
◎サン=サーンス/ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22
◎チャイコフスキー/交響曲 第4番 へ短調 作品36

<アンコール>
◎イベール/「ディベルトメント」より 第4曲ワルツ、第6曲フィナーレ
<ソリスト・アンコール>
◎プーランク/愛の小径

 むじか先生のピアノはとても美しく素晴らしかったです。サン=サーンスのコンチェルト2番は、PROGRAM NOTEによりますとむじか先生の念願の曲だったようで、その音色の多彩さにとても惹き込まれました。躍動的なフィナーレの演奏は華やかで圧巻でした。(真由美先生・談)

 
HARUKAさんの演奏も久しぶりに聴かせて頂きましたが熱く感動的でした!チャイコフスキーの交響曲4番もとても素晴らしい曲でしたね。アンコールのイベールの曲も楽しかったし、とても素敵なコンサートだったと思います♪ mariyurinopapa
  2016年4月7日(木) 
  新年度、新入学、新入会♪
 4月、新年度に入りましたね~。この4月からの「新年度」という区切り、それと1月からの「新年」という区切り、普段はそんなに気にならないかもしれませんが・・・ワタクシ的には、演奏会のプログラムなどで出演者のプロフィールを掲載する際に気になるんですよね~。例えば1月に開催されます「ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」の全国大会やアジア大会、「ほっかいどうミュージックフェスティバル」、3月に開催されますJPTAピアノオーディション本選(全国大会)など、新年に入って新年度を迎えるまでの1月から3月の受賞歴の記載、特に予選・地区大会が前年秋で本選・全国大会が年明けて新年の場合はなおさら・・・・実は、結構、それぞれ違ってたり。昨年(2015年)1月に開催されましたピアノコンクールがあった場合その受賞内容ですが、2014年度のイベントということで2014年の箇所に記載される方もいらっしゃれば、開催されたのは2015年1月なので2015年の箇所に記載される方もいらっしゃいます。第○回となっていても参加者によって年が違ったり。また場合によっては、例えば「2014年、第10回○○○コンクール□□地区大会金賞。2015年、第10回○○○コンクール全国大会出場。」などと同じコンクールでも2年に渡って記載される場合も。この場合は、少し文字数が多くなるので、出来れば、プログラム印刷のスペースの関係上、一つにまとめたい気がする。プロフィールにおける、この「年」の区切り問題、どうなんですかねぇ~?でも、このことで「どうなんだろう?」って悩んでいるのってワタクシだけ?(笑)

 さて、岩見沢市の小中学校では昨日、入学式が行われたようですね。卒業・別れの三月を終えて、入学・出会いの四月ですね。これから真新しいランドセルをしょったピカピカの新一年生たちみんなで登校・下校する姿を目にするんですね。あぁ~春なんですねぇ~。この春に入園・入学された皆様、誠におめでとうございます♪

 当教室でも新年度に入りまして、レッスンのスケジュール(時間割)が結構、変わったようです。時間が変わった生徒さん、曜日が変わった生徒さん。そうそう、お引越しで退会された生徒さんは、この春、意外と少なかったような?その反面、お引越しで岩見沢に来られた方々からのお問い合わせや入会が例年より多かったような気もします。勿論、お引越しではなく年齢的にピアノを始めさせたいということでご連絡いただくのが一番多いですが。新入会、その中でもオープンして一年経ったからということもあるかもしれませんが「中央通り教室」への希望も多くなってきたように思います。と言っても、大手の音楽教室ではありませんので、あくまでも「個人の小さなピアノ教室にしては」、という意味ですが。

 そうそう、新入会の生徒さんと言えば・・・新しいリトミックコースのクラスも今日からスタートしたようです。1歳半~2歳前の可愛い生徒さんたちで、午前中のレッスン時間です。リトミックコースのクラス、ここ数カ月は、お母さま方の時間の都合で午後から時間になってたので、午前のクラスが出来たのは久しぶり。担当する麻里江先生も「早起きして掃除する♪」と張り切ってました(笑)。

 この春より当教室は、岩見沢市内に本教室・中央通り教室・東山教室(佐々木先生宅)の3教室と歌志内市に1教室の全4会場となりました。ピアノを通して音楽に親しんで頂き、心豊かな人間になって頂きたい。そのような思いで、ピアノ教室をやっております。この春もまだまだご入会をお受けしておりますので、どうぞよろしくお願い致します♪ mariyurinopapa
  2016年4月3日(日) 
  今日は、スタインウェイコンクール全国大会と・・・
     Kitaraにて「次世代ピアニストたちの響演」が開催!
 卯月、テレビのニュースを見ますと日本列島各地で桜の開花宣言が。北海道は、まだ先、五月に桜です。桜吹雪の中、入学式って北海道では無い光景ですが・・・長女のまりさんが東京音大に入学した時、あの時に観た見事な桜吹雪は、ワタクシの中ではとても素晴らしい思い出として記憶に残ってます。

 今日の出来事・・・先ずは東京でのこと。今日は、第3回スタインウェイ・コンクール in Japan 全国大会が東京のイイノホールで開催されました。札幌地区審査会でDカテゴリー(中2・中3・高1、1999年4月2日~2002年4月1日生まれ)最優秀賞を受賞した当教室生徒のSちゃんが出場しました。このコンクールはまだ新しいということもあり参加人数は多くはありませんが、札幌地区審査会で入賞した方々のお名前を見ますと、ピアノコンクール道内大会で上位入賞・全国大会出場レベルの子ばかり、全国大会へのハードルは決して低くはなく、むしろ高いということが想像できます。

 さて、Sちゃんですが・・・残念ながら入賞の選からは漏れたようです。しかしながら、Sちゃんが納得のいく演奏が出来たようで、すがすがしい気持ちとのことです。コンクールですから入賞云々ということは大事なことだと思いますが、賞は一時的なもの、やはりそのステージで自分のベストの演奏が出来たかどうか?先ずは、それが大事かと思いますし、その上で課題も考えて、次のステップアップに繋げていくということ大事かな?と個人的には思ってます。Sちゃん、お疲れさまでした!次に向けて良い経験が出来ましたね♪

 さて、北海道・・・今日は、札幌コンサートホールKitara小ホールにて「次世代ピアニストたちの響演」〜北海道ゆかりの音楽家シリーズ〜(主催/一般社団法人 日本ピアノ調律師協会北海道支部)が開催、麻里江先生が出演させて頂きました。昨年の四月、Yurikaが東京文化会館で開催されました日本ピアノ調律師協会主催の「新人演奏会」に出演しましたが、その北海道版みたいな感じですね。ただし、こちらは現役音大生のみだけではなく、何と申しましょうか?高校生まで北海道のピアノコンクールで活躍した子たちの今、という感じで、現役音大生と音大卒業生混合の演奏会となっております。ある意味、ザ・クラシックコンサート岩見沢(岩見沢にゆかりのある新演奏家が共演)とも共通した所もあるようにと思いました。

 麻里江先生は、ラフマニノフ作曲「絵画的練習曲 Op.39より 第1番、第5番、第6番、第9番」を演奏。出演者8人、素晴らしい演奏をが繰り広げられる中、彼女も存在感のあるいい演奏だったと思います。客席も結構埋まってまして(聞いたところ400人くらいのご来場があったらしい)、岩見沢のピアノ教室からも生徒たちがたくさん聴きに来てくれました。ご来場くださいました皆さん、ありがとうございました♪ mariyurinopapa

 
 
 スタインウェイコンクール全国大会出場のSちゃん    Kitara、リハーサル中の麻里江先生
 
 Kitara、終演後、かわいい生徒たちと一緒に♪
 
   
 ~ おまけ ~
 麻里江先生が終演後の食事会に行ってる間の待ち時間、
近くのパークホテルの「なだ万」で真由美先生と二人で食事♪
   
 
  2016年3月30日(水) 
  岩見沢での公開レッスン、旭川での課題曲講座♪
 昨日、当HPのイベント情報に掲載致しましたが、ピティナ・ピアノコンペティションと毎日こどもピアノコンクールに向けての「ピアノ公開レッスン会」を5月15日(日)にまなみーる岩見沢市文化センター音楽室にて開催致します。講師は、勿論、山下聡先生(札幌コンセルヴァトワール副院長)をお迎えします。2月17日の「管理人のひとりごと」で日程だけ先にお伝え致しましたが、その後、色々と忙しくて受講生募集者案内と聴講会員募集案内の作成が少し遅くなりましたが、諸先生方には昨日、聴講会員募集のご案内を郵便でお送りさせて頂きました。受講生の申し込みはこれからですが、今日は、早速、市外の先生から生徒さんの受講お申し込みのご連絡を頂きました♪ 例年、岩見沢市内・空知管内はもとより、江別市・札幌市・小樽市などからも足を運んで頂き、本当に有り難く思っております。今年も多くの皆さまの聴講をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 さて、もう一点お話しを。実は、4月15日(金)に真由美先生が旭川市で毎日こどもピアノコンクールの課題曲解説講座を行うことになりました。主催は、ヤマハミュージックリテイリング旭川店で、会場はそちらのミュージックセンター1階B教室とのことです。定員は30名で、締め切りは4月4日(月)とのことです。受講者募集の対象範囲がどこまでかわからないので、当HPのイベント情報には掲載しておりません。でも、まぁ~せっかくですから・・・「管理人のひとりごと」の話題として、ご参考までにこちらに掲載してみますね(*^o^*) mariyurinopapa

   
  2016年3月27日(日) 
  今日のコンサート♪
 北海道新幹線、昨日、開業しましたね!北海道にとって、新たな時代の幕開けになりますね(ちょっとオーバーかな?笑)。今日の北海道新聞にはその特集が組まれたページがありました。「北の大地に溶けこんだ」と題され、先ずはページの半分(上段)を使った大きな写真は、「函館山 背に」と題された大野平野を走る「はやぶさ21号」の写真。ページ下段には5枚の写真・・・したっけ、その中に「はやぶさ21号」に乗って手を振る親子、なんと当教室の生徒とお母さまの笑顔の写真が!!!真由美先生もビックリ、テンションMAX(笑)。
 
凄いですねぇ~!だって実際は、(想像ですが)何枚も写真は撮ってると思うのですが、その中から決して適当にではなく何か印象に残ったとか、記者さんたちのイメージに合ったとか、何か伝わるものがあったんでしょうね。多分、記者さんからしてみたら、多くの乗客の中の一組の親子、何枚か撮ったうちの一枚の写真だったと思うのですが、この頁の乗客の写真はこの一枚だけで、しかも顔が大きく映っているのですから、ワタクシからしてみたら奇跡的な一枚ですね。とても記念になりますね!

 さて、今日は小樽市にて「花明かりコンサート」が開催され真由美先生が聴きに行って来ました。先ずは、真由美先生のHitorigotoです♪

********************

 今日はJR電車に乗って小樽に行ってきました。久しぶりの小樽!お天気も良く電車の窓から海が見えた時には子供と同じでテンション上がり、嬉しくなりました。*\(^o^)/*でも、まだまだ風が冷たく寒かったです。

 さて、一昨日の独り言で管理人さんが書きましたが、今日は第7回花明かりコンサートが、マリンホールで開催され、生徒のSちゃんが出演させていただきました。私も、久しぶりにマリンホールに来ましたが、ホールの大きさとその響きがちょうどよくて、気持ちの良いホールですね。どの方も伸びやかに自分の持ち味を生かした演奏をされていて、とても楽しく聴かせて頂きました。Sちゃんも持ち味を生かし演奏し、とても良い経験をさせて頂きました。Sちゃんはこの後本番が控えていますので、この経験を踏まえ更に頑張って欲しいと思います。

 このコンサートの最後にはゲスト演奏があり、本年度全日本学生コンクール全国大会入賞のお二人の演奏でした。お二人ともとても素晴らしい演奏で、同年代の出演者の方々もとても熱心に聴き入っていました。

 今日はJRに乗って小樽に出かけたという事もあり、素敵な演奏も聴き、のんびりとした休日になりました。

********************


・・・とのことです♪

 ワタクシも当初、花明かりコンサートを聴きに行って来ようかな?と思っていたのですが(帰りに小樽で何か美味しいものを食べたいという狙いもあり、笑)・・・札幌で開催されるコンサートにお誘いがありまして、小樽は真由美先生にお任せして、ワタクシはそちらのコンサートに行かせて頂きました。

 今日は、札幌の六花亭ビル内にあります「ふきのとうホール」にて札幌大谷大学・北海道教育大学 在籍生・卒業生による「ネクスト ジェネレーション コンサート 2016」(主催:ヤマハミュージックリテイリング札幌店)が開催されました。今回が第1回目、初開催となりますこのコンサート、第1部に私どもが主催する「ザ・クラシックコンサート岩見沢」「家族で楽しむピアノコンサート」に毎回出演して頂いております鹿野真利江さんが出演するので、応援がてら聴きに行って来ました。チラシでは一番最初に名前が掲載されていたので一番手の演奏かな?と思い、場合によっては鹿野さんだけ聴いて、その後に小樽に行けばSちゃんの演奏に間に合うかな?とも思ったのですが・・・鹿野さんは一部のトリ、9番手の演奏でした。多分きっとSちゃんの時間とぶつかるくらいのい時間帯?最後まで小樽への思いはあったのですが・・・。
 
 第1部は、ピアノソロ4名、ピアノ連弾1組、トランペット1名、フルート2名、マリンバ1名の全9名・組が演奏、皆さん、それぞれ素晴らしい演奏をされ、とても興味深く聴かせて頂きました。出演者の中には昨年のクラシック岩見沢で伴奏出演された方や2年前の花明かりコンサート(Yurikaがゲスト出演させて頂いた時)に出演されていたフルートの方もいらっしゃいました。鹿野さんは、第1部の最後に登場、シューマンの「ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 第2集」を見事に演奏、場内より大きな拍手を頂いておりました♪

 ということで、今日はワタクシと真由美先生は別行動、小樽・札幌で開催のコンサートを聴きに行って来ました♪これにて、今日のお話しは、お・し・ま・い♪ご清聴、ありがとうございましたm(_ _)m mariyurinoapa

 
     
 小樽市民センター・マリンホールにて、
教室生徒のSちゃん
   鹿野真利江さんと終演後に。
尚、ワタクシの顔は、とてもじゃないですけど、
お出しできるような代物ではござんせんので、
例によって加工を施しております(汗)
 
  2016年3月25日(金) 
  今日明日の話題(世間)、明後日の「花明かりコンサート」のこと♪
 先ずは22日に起きたベルギー・ブリュッセルでの同時テロ、数多くの死傷者、日本人も巻き添えになられたようで本当に心が痛みます。なんで、こういうことをやっちゃうかなぁ~?!って思いますし、罪のない人たち、無関係の人たちが巻き込まれて、本当に腹が立ちます。先にフランス・パリでも同時多発テロがありましたが、パリにもブリュッセルにも元生徒さん(教室OG)がおりますので、尚更心配になりますから。

 さて、プロ野球ですがセ・パ両リーグとも今日が開幕戦でした。北海道日本ハム・ファイターズは千葉ロッテ・マリーンズと対戦、大谷投手が投げたようですが残念ながら2:3で負けたようですね~。試合は見てませんでしたが、結果だけみると・・・う~ん、惜しい敗戦ですね。次戦に期待!

 さてさて、北海道と言えば・・・いよいよ明日、北海道新幹線(新青森~新函館北斗間149㌔)が開業となりますね!正直言って、岩見沢に住んでいるせいか?あまりピンとこない所もありますが・・・「岩見沢」までとは言わないまでも(笑)、「札幌」まで来たら実感が沸くかな?と。でも、2年前に真由美先生と2人で、3年前に一人で、函館に小旅行で行って来ましたが、函館の街、いいですね~。なんか、行ってみたら函館、好きになったさー。新幹線が来て、函館は色々な視点からもより魅力的な街になるのでしょうね~きっと。そうそう北海道新聞・朝刊、「最速鉄道・列島を縦貫、北海道新幹線あす開業」という記事の隣、「大樹ロケット、宇宙へ」「インターステラ、今夏、小型の観測用」「民間単独開発、国内初」という記事が。新聞によりますと「元ライブドア社長の堀江貴文氏が創業したロケット開発会社インターステラテクノロジス(十勝管内大樹町)が今夏、宇宙空間まで届く小型の観測ロケットを大樹町から打ち上げる。文部科学省などによると、民間企業が単独で開発したロケットが宇宙まで打ち上げられるのは国内初となる。」とのこと。成功したら凄いですねぇ~!楽しみだ~!ロケットの打ち上げ、見てみたい♪

 さてさてさて、明後日のことですが・・・小樽市民センター・マリンホールにて「第7回花明かりコンサート」が開催されます。このコンサートは、小樽・後志管内の先生方の「花明かりコンサートの会」(代表:青山佳奈美先生)が主催で、第5回目の時に特別ゲストとしてYurikaが出演させて頂いたことがきっかけとなり、第5回・第6回・第7回とワタクシがチラシやプログラムを作らさせて頂いております。去年もHitorigotoでお話しましたが・・・「花明かり」をネットで調べますと「桜の花が満開で,そのあたりの闇がほのかに明るく感ぜられること。」と言う事で、夜桜のような感じになると思うのですが、でもこのイメージがなかなか難しくて(汗)。青山先生にお聞きしたところ、夜桜的な感じに拘る必要はないそうなのですが。今回は、実は当初、全面的に桜カラーでいこうと考えていたのですが、ゲストに男の子二人が出演するとお聞きして、ピンクっぽい色合いの中に男の子二人の写真はどうかな?と思って(笑)、予定変更。爽やかな水色をベースに前回同様に桜の花のイラストを入れてみました。そこに必須条件のネコさん、今回はピアノを弾いているイラストにしてみました。そんな感じで出来上がったのですが、ワタクシのデザイン、皆さんをがっかりさせていないだろうか?といつも心配で心配で。(;^_^Aフキフキ

 ところで、今回の花明かりコンサートのゲストのお二人、札幌コンセルヴァトワール在籍生の三田君(中2)と小野寺君(小4)は、2015年度の全日本学生音楽コンクールの中学校の部・小学校の部でそれぞれ北海道大会第1位と全国大会第3位を受賞した逸材です。三田君に関しては、第8回ほっかいどうミュージックフェスティバルで金賞を受賞して、今年1月の第9回大会では特別出演で演奏してますので、当教室生徒さんの中には彼の素晴らしい演奏を聴いたことのある方もいるかと思います。この素晴らしいお二人をゲストに招いてのコンサートですから、参加(出演)する皆さんにとっても良い記念となるコンサートになることでしょう。

 それと今回の花明かりコンサートには、当教室生徒のSちゃんも初参加で演奏します。Sちゃんは、もともと青山先生に師事していたのですが、小学校4年生の時だったかな?札幌に引っ越しすることになって、それから岩見沢の木村真由美ピアノ教室に通うようになって、昨年末からは宮澤先生にも指導して頂いております。彼女が演奏するのは、リスト=グノー:歌劇「ファウスト」よりワルツ S.407 ですが、高校1年生の彼女にとってはかなりの難曲かと思います。でも、一つ一つのステージ、せっかくの良い機会ですからのびのびと自分の演奏をして来てほしいと思います。がんばってネ♪

 明後日、小樽市民センター・マリンホールにて開催されます「第7回花明かりコンサート」のご成功を心よりお祈り申し上げます。 mariyurinopapa
  2016年3月20日(日) 
  「みんなで楽しむ小さな音楽会」終了♪
 今日は「春分の日」でしたが、風が冷たく寒い一日でした。そんな岩見沢でしたが、今日は、まなみーる文化センター音楽室にて木村真由美ピアノ教室の「みんなで楽しむ小さな音楽会」が開催されました。毎年、この時期に音楽室を使用しての小さな演奏会(時に今回のようなミニ発表会であったり、時に卒業記念・送別激励演奏会だったり)を開催しておりますが、今年もまたとても盛り上がりました。今回は、3部構成で行いました。習い始めの小さな年齢の生徒さんが多く参加(発表会デビューですね!笑)、でも、みんな、自分の演奏が終わってもお友達の演奏を静かに聴いていてビックリ!素晴らしい!こういう姿勢って、本当に大事ですよね~!また連弾も多くありました。お友達と楽しく連弾もあれば、兄弟姉妹での連弾も・・・練習の時にはぶつかってばかりいたらしい姉弟・姉妹も今日は息を合わせて確り演奏してました。上の学年の生徒さんもモーツァルトのソナタやショパンのエチュードなどなかなか難しい曲を後輩生徒の模範となるような素晴らしい演奏で聴かせてくれたり、また生徒さん自ら考えた面白い演奏(演出)があってたくさんの笑いを誘ったりと。お母さまとのステキな連弾もありました。また、高校の音楽科でサックスを専攻しているOG(中学までピアノを真由美先生に習っていた生徒さん)の演奏もとても良かったです。短い時間でしたが、各部、終演後にはジュースとお菓子を食べてお喋りを楽しんで、お楽しみ抽選会で盛り上がり~の、木村教室らしいアットホームで楽しいひと時を過ごせたかと思います。

 小さな音楽会というタイトルですが、内容は先生方が生徒さんたちがリラックスして楽しめるように色々と考えた確りとした発表会になっていると思います。恒例の教室発表会は11月に開催しますが、今年は第30回目を記念して岩見沢市民会館大ホールで行うことになっております。発表会に向けてはまだ先ですが、習い始めたばかりの生徒さん、小さな年齢の生徒さん、ステージ慣れしてない生徒さんにとっては今日のようなミニ発表会はとても良い経験になったかと思います。また、上の学年の生徒さんたちの面白い趣向を凝らした演奏・・・コンクールとは違って友だち同士で話し合って自分たちで演出も考えて。難しいリレー連弾、ジャズアレンジされたチャイコフスキーなど、それらをとても楽しそうに演奏出来るのも小さな頃からピアノを習っていることは勿論ですが、日ごろのレッスンや家での練習で確りとピアノと向き合ってきたからこそ出来るものだと思います。前回・前々回と発表会で復帰した教室OGの方々もそうですが、練習が本当に大変だったり、時にコンクールで苦い思いしたり、緊張のステージを何度も経験したり・・・「楽しくピアノを習う」ということと「楽(らく)にピアノを習う」ということの違いを思いました。おっと!ちょっと真面目な話しをしてしまいました。ワタクシらしくないですね~^-^;アハハ...

 ということで・・・「みんなで楽しむ小さな音楽会」、みんなで楽しく過ごせたと思います♪先生方もお疲れさまでした(^-^) mariyurinopapa

     
     
 
 習い始めたばかり、麻里江先生に手伝ってもらって♪    歌志内教室の生徒さんもドレスを着てステキに♪
 
幼児ソルフェージュクラスの歌の発表   低学年ソルフェージュクラスの歌の発表 
 
 赤いネクタイをして「ルパン三世のテーマ」を!    初めての姉妹連弾♪・・・仲良く弾けたかな?
 
 「ピアニカ隊」は小さな子を喜ばせるための仮の姿!(笑)    OGによる素敵なサックス演奏♪
 
 お楽しみ抽選会♪    何かいいものが当たったみたい?満面の笑顔♪
 
  2016年3月17日(木) 
  第19回東京音楽大学校友会北海道支部演奏会を聴きに行って♪
 昨日・今日と陽気な天候で、なんだかすっかり春っぽくなりましね。家の前の雪も解けて・・・例年、やってる家の前の氷割り、今年は一回もやらずに解けました。雪が少なかったこともありましたし、今シーズン契約した除雪業者さんがガッツリやってくれた(削ってくれた)おかげかなと。ちなみに今シーズンは、一度も除雪機を使わなかった・・・ホンダ君、活躍できなくて寂しがってるかなぁ~?そうそう、今度の日曜日が「春分の日」ということですが、先日、ラジオで聞いた話し、日が一番短った冬至辺りから比べて、今は3時間くらい陽が長くなってきているらしいですね。陽が長くなってきたのが、本当にうれしいですね!

 ここの所、岩見沢の上空でも渡り鳥が群れをなして飛ぶ姿を見かけるようになりました。マガンですね。ハクチョウはまだ見かけてないように思います。渡り鳥が群れをなして飛ぶのを見ると春の訪れを感じますね。今日は、ちょっと時間が出来たので、春の訪れを知らせてくれる鳥たちに会いたくて、久しぶりに長都沼(おさつぬま、長沼町と千歳市の境にある沼)に行ってみました。ゆりさんが高校生の頃、春休みで帰って来た時、彼女を千歳空港に迎えに行くのにこの沼のところを通ってましたが、道東自動車道のインターの所から連絡道路が出来てからはそちらのほうが早いので、もうすっかりこの沼の横を通らなくなったので、本当に久しぶり。なんだか懐かしくあの頃を思い出しました。長都沼にはたくさんのハクチョウが水面に、そして夕暮れも近くなってきますとあちらこちらからマガンやハクチョウの群れが大空を飛んでました。もうすっかり春ですね~♪ちなみに友達は美唄の宮島沼に行ったらしいのですが、そちらは雪に覆われてまだ冬の様子だったようです。

 さて、それでは今日の本題!(って、今までの語りは何なんだ?!笑)昨日は、東京音楽大学校友会北海道支部の演奏会がKitaraで開催、お世話になった先生の演奏もあるとのことで麻里江先生が聴きに行って来ました。ということで、今日は麻里江先生のHitorigotoです♪

********************

 昨日3月16日、札幌コンサートホールKitara小ホールで行われました「ザ・とうきょう音大 第19回東京音楽大学校友会北海道支部演奏会」を聴きに行ってきました!

 わたしは昨年春に東京音楽大学院を修了しましたが、実はこの校友会の演奏会はスケジュールの都合などで今まで聴きに行ったことがなく・・・今回初めて聴きに行かせていただきました。直接交流のあった方はいませんでしたが、東京音大の現役学生・卒業生の演奏を聴いて、学生時代を思い出して懐かしさを感じました。学生時代は同級生や先輩・後輩の演奏を聴くことで「自分ももっと頑張らなきゃ!」と刺激を受けたり、士気を高めていたり・・・今回、後輩たちの演奏を聴き、フレッシュな気持ちを思い出しました(^^) また、今回の演奏会にはピアノや管楽器の7名のソリストが出演されていましたが、北海道出身の方々が母校で活躍しているのも嬉しいことですね♪

 そして、今回ゲスト演奏には、東京音大教授でトランペット奏者のアンドレ・アンリ先生、ピアノは東京音楽准教授の山洞智先生がいらっしゃいました。山洞先生には大学院の授業でお世話になったので、今回演奏を聴けることをとても楽しみにしていました!プティ作曲「美しき山々よ」とケンツビッチ作曲「トランペット協奏曲第2番」を演奏されました。アンリ先生のトランペットの輝かしくも時にノスタルジーを感じさせる音色、また、山洞先生のお人柄のような暖かくもユーモアのある音楽に本当に感動しました。山洞先生の授業もユーモアあり、時に厳しさもあり!?のとても勉強になる授業で、当時の授業の様子が思い出されて懐かしかったです(^^)

 わたしは4月3日に同じくKitara小ホールで行われます、日本ピアノ調律師協会北海道支部様主催の「次世代ピアニストたちの響演」に出演させていただきます。最近はただただピアノと向き合うだけだったので、久しぶりに学生時代に戻ったような新鮮な気持ちで、また頑張ろう!と思わせていただいた演奏会でした♪

********************


・・・とのことです。4月3日の演奏会に向けて、頑張ってね~p(^-^)q mariyurinopapa

 
 
 
 長都沼のハクチョウさんたちを撮ってみました。
技術的な事は、なんもわからんと、ただ適当に撮ってるだけですが(汗)、よかったらご覧になっておくんなさい( ̄o ̄)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  2016年3月12日(土) 
  「家族で楽しむピアノコンサート Vol.4」のご案内♪
 昨日で東日本大震災から5年となりました。テレビや新聞でも多く取り上げられ、ワタクシもHitorigotoで何か書こうかとも思ったのですが・・・当時のHitorigotoを読み返してみると、あの当時の色々なことが思い起こされて、涙が出てくるもんですから、結局、何も書くことができませんでした。被災地の方々みならず、日本国民の多くが心を痛めたあの日のこと、生涯忘れならないでしょうね。

 「あの日から」という言葉で思い出したわけではありませんが・・・今日の「ミュージック」配信は、2008年3月14日に開催しました「Yurika & Mami 旅立ちコンサート」から贈る演奏をしてくれた4人のと、Yurika、Mamiちゃんに関しては1曲ずつ抜粋してアップしてみました。その年にゆりさん、翌年にまりさん・・・あの頃ね、子ども達が家から巣立っていくなんて、ワタクシの心にまだ免疫がなかったものですから(笑)、もうホントに寂しゅうて寂しゅうて。でも、そんな娘たちも・・・去年の春にはまりさんが岩見沢に帰ってきて真由美先生の教室の講師になって(まりさんから麻里江先生に変身!笑)、今年の春はゆりさんがドイツのベルリンへ・・・東京からさらに遠い地に行ってピアノの勉強をすることになって。振り返ってみると、時の流れは本当に早いですよね~。

 さて、当HP「イベント情報」にアップしましたが、4月24日(日)に岩見沢まなみーる中ホールにて「家族で楽しむピアノコンサート Vol.4」を開催致します。4回目となって選曲がなかなか考え付かなくて、今回は真由美先生が中心になってラインアップ致しました。今年も発表会なので人気のある曲、コンクール課題曲、世界の名曲を集めてお贈り致します。ピアノは、いつも出演して頂いております佐々木乃菜先生、木村麻里江先生、クラシック岩見沢から鹿野真利江さん、星洋樹さん、今回初出演となります金羽美歩さん。そして司会進行は、勿論、今回も酒井由美子先生にお願いしております。

 チラシデザイン・・・「家族で楽しむ~」と言ったらこのパターンってな感じになって来ましたね。作曲家のイラストシリーズで今回も作ってみました。一昨年、ショパン一人だったのを、昨年はモーツァルトとベートーヴェンが仲間に入って。そして今年は、バッハが登場!バッハはショパンとベートーヴェンのピアノに合わせて歌っているようですね~♪バッハさん、他のイケ面三人と違って、なんとなくお顔がユニーク?実はね、最初ね、バッハさんの顔を作ってみたら(パソコンで描いてみたら)・・・何気にマツコ・デラックスさんっぽくなってしまったさ(笑)。やっぱり二重顎のインパクトがね~^-^;アハハ... でも、こうやってチラシの中で作曲家さんを少しずつ増やしていくと・・・来年は誰を登場させるの?って話しになってきますよね~(;^_^Aフキフキ 

 ということで!ご家族でもお一人でも楽しめて、ピアノ学習のためになる、4月24日(日)岩見沢まなみーる中ホールで開催の「家族で楽しむピアノコンサート Vol.4」、皆さまのご来場を心よりお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い致します♪ mariyurinopapa

PS:4月24日ですよー!岩見沢ですよー!予定に入れておいてくださいねー♪よろしくお願いしますよー♪トゥルットゥ~♪
  2016年3月6日(日) 
  札幌コンセルヴァトワールのブログにYurikaのことが掲載♪
 卓球の世界選手権団体戦、日本チーム男女ともに決勝進出、銀メダル以上が確定!準決勝の試合をテレビで見ましたが、しびれるような展開で凄かったですね~。決勝相手は、男女ともに最強の中国。そして今日、女子が対決!素晴らしいプレーでしたが、残念ながら悲願の金メダルに届かず(T_T)。でも2大会連続の銀メダルは本当に凄いこと、立派!今回も女子チームの戦いっぷりは本当に感動しましたね~。次は男子、頑張ってほしいですね!!!

 さて、先日、我が家の次女ゆりさんことYurikaの進路のことを少しお話し致しましたが、3月3日の札幌コンセルヴァトワールの公式ブログにて彼女のベルリン芸術大学合格のことが、掲載されましたので、よろしかったらお読みくださいませ♪ちなみに彼女がベルリン芸大で師事するマルクス・グロー先生は、以前に東京音大のマスタークラスに来られたことがあり、その時、麻里江先生がレッスンを受けたことがありまして、とても勉強になったそうです。

 そうそうゆりさんと言えば彼女の動画(YouTube)・・・子どもの頃に演奏した曲が今年もピティナなどコンクール課題曲に入ってましたね♪これまでギロック「カーニバルの舞踏会」作曲者不詳「舞曲」チマローザ「ソナタ 変ホ長調」などありましたが、課題曲になりますと飛躍的に動画再生回数が増えます。今年は、ピティナC級でプロコフィエフ「バッタ(きりぎりす)の行進」が、毎日こどもピアノコンクール小学校5・6年生の部でベートーヴェン「ソナタ 第20番 ト短調 Op.49-2 第1楽章」が課題曲・選択曲になりました。この2曲の動画(Yurikaが小4の時、ピティナC級の全国大会で演奏した時のビデオ)は、実はこれまで限定公開にしていたのですが(何でか?理由忘れましたが、笑)、本日より一般公開としてみました。よろしかったらどうぞご覧くださいませ♪ mariyurinopapa